ノーサイドクラブ

3

ノーサイドクラブとは、会員のお子さま、保護者のみなさまと私たちスタッフとのサークル活動です。
お子さまたちには、ノーサイド・キッズ・クラブとして、個性・自主性を見出していくとともに、お友だちとの協調性を伸ばしていくためのプログラムを、保護者のみなさま、またお子さまを含めたご家族のみなさまには、ノーサイド・ファミリー・クラブとして、お子さまと豊かに向き合うために必要な内容のサークル活動を企画・開催しております。
開催日程はカレンダーをご確認ください。

1.ノーサイド・キッズ・クラブ

a. 学習クラブ(グループレッスン 担当:言語聴覚士)


同年齢のお子さまたちが、学校の教科学習や言語・コミュニケーションの勉強をするグループ学習クラブです。
学校で取りこぼしてしまった項目、苦手な科目など、みんなで協力しながら学習していきます。
土日祭日、長期休暇等学校がお休みの日には、自習教室も開催しています。

b. パソコンクラブ(担当:PCインストラクター)


これからの社会生活にパソコンは必須です。また、難聴のお子さまたちにとってコミュニケーションの手段としても有効なものです。
初めてパソコンに触れるお子さまは、電源の入れ方、マウス操作、ローマ字による文字入力(ローマ字未習得のお子さまにはローマ字からご指導いたします)など、初歩から学習できます。
パソコンの基本を習得しているお子さまには、文書作成・表計算・プレゼンテーション・インターネット・Eメール・簡単なプログラム作成など、幅広いクラスを設けています。

c. プログラミング体験クラブ(年2回開催)
(担当:東京工科大学講師 吉岡英樹先生+大学生スタッフ)


2020(令和2)年からプログラミングが小学校で必修化されます。田中美郷教育研究所では
プログラミングの楽しさを体験できるプログラミング体験クラブも開催しています。
2019(令和元)年には、マサチューセッツ工科大学とレゴ社が共同開発した教育用ロボットキット
「教育版レゴ マインドストームEV3」を組立て、iPadを使って自分でプログラミングし、動かしたり
ロボット・ゲームに挑戦してみました。みんな大満足!!

d. スキップクラブ(担当:理学療法士)


縄跳び・ジャンプ・スキップ等の動作は運動機能能力の発達促進、身体及び空間認知能力の向上や学習機能における脳のシステム循環・神経伝達の活性化にとって大変有効です。
特に、難聴がありますと、歩き始めが遅くなる場合があり、身体・運動発達を慎重にみていく必要があります。
「さあ、みんなでスキップ!スキップ!」

e. お料理クラブ(担当:言語聴覚士+お料理好きスタッフ)


「台所はことばの宝庫」と言われています。様々な食材・調理器具・調理方法の名称など、豊かなことばに多く触れることができる場所です。
難聴をお持ちのお子さまたちにとっては、これらのことばを体験なしに身に着けるのは、結構難しいようです。
「ゆでる」「煮る」「煮込む」等、ことばで違いを説明するのは難しいですが実際に簡単な料理を作りながら覚えれば、楽しく、スムーズに学習できます。
ことばを学びながら調理した後は、みんなそろって「いっただっきま~す」。

続々開催予定!:書道クラブ・ペン習字クラブ・フラダンスクラブ・将棋クラブ etc.

2.ノーサイド・ファミリー・クラブ

a. 手話クラブ(担当:手話リーダー)


難聴のお子さまの順調な言語発達のためには、保護者とお子さまとのコミュニケーションがとても大切です。
難聴のお子さまとの初期のコミュニケーション・ツールとして手話や指文字は大変有効です。
手話や指文字を使ってコミュニケーションがスムーズになると、お子さまの情緒が安定し、ことばも心も豊かに育っていきます。
このサークルは、手話通訳になるためのものではなく、子育てに必要な手話や指文字を学ぶものですので、小さなお子さまが使うことばを
中心に学習していきます。

1クール目:10回
 生後2歳頃までに獲得させたいことば300語の手話表現を覚えましょう。
2クール目:10回
 単語だけでなく、おうちの中やお出かけの際に話してあげたい手話表現、手話での
 絵本の読み聞かせなど、生活の中で必要な手話表現を覚えましょう。
 指文字も体験しましょう

b. 創作クラブ(担当:ノーサイドクリエイティブメンバー)


お子さまと保護者が一緒になって物づくりをすることは、お子さまとのコミュニケーションの一環として、大変役に立ちます。
2017(平成29)年の夏は、パソコンを使って、お子さまの写真入り「うちわ」を作成しました。
今後は、年賀状作成・折り紙・ビーズアクセサリー作成・手芸等々を企画しています。

c. 行事を楽しむクラブ(担当:言語聴覚士+オールスタッフ)


お子さまの豊かな体験のためにも、年間を通じて季節の行事を楽しむ事を目的としたクラブです。
今までも毎年12月23日に、クリスマス会を開催してきました。私たちスタッフと、乳児から高校生までの子どもたち、保護者のみなさまで、企画、準備、飾りつけ、進行と、一丸となって楽しい1日を過ごします。
2016(平成28)年のクリスマスには、創作クラブと一緒に、かわいいクリスマス石鹸を作りました。「サンタさんも来るよ!」
今後は、ハロウィン・まめまき・ひなまつり・子どもの日・たなばた
等々企画しています。

続々開催予定!:先輩のお話を聞くクラブ・ヨガクラブ・ハイキングクラブ etc.

 

5